かつて隆盛を誇ったセリエAですが、現在はヨーロッパで戦う力があるのはユベントスだけになってしまっているのが現状だ。
このままセリエAは古豪だらけになってしまうのか。
いわゆるビッグクラブと呼ばれてきたチームがイタリア国内での成績低迷が続いている。
ACミラン、インテルミラノ、ASローマは本来ユベントスとともにスクデットを争いながらヨーロッパの舞台でも活躍してきたチームだ。
しかしヨーロッパはおろか国内でも結果を残すことが出来ず、セリエA自体の競争力も落ちてきてしまっている。
はっきり言ってこの3チームの力が上がってこないことにはセリエAが再び世界を代表するリーグには戻れない。
数年前にユベントスが低迷期から抜けだしたように、ミランやインテル次第でセリエAの流れは一気に変わっていくだろう。
参考 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160516-00010021-soccermzw-socc 「二度とミランのユニホームを着るな!」 屈辱7位の名門に伝説のOBが大激怒
スポンサーリンク